この時期になぜ一太郎 承を購入したのかといえば、EPUB形式でファイルが保存できるからでした。
家族には、年賀状の表書きの文字の場所の微調整が出来るからだと言ってますけど(笑)
(楽々はがきだと微調整が効かない部分があり、昨年さんさんな目に遭いました)
設定してから初めて気が付いたんですが、一太郎からはEPUBだけじゃなく、PDFでも書き出せるんですね。
PDFで書き出せるからOffice2010買っておけばよかったかなと何度も頭を掠めただけに、これは嬉しい誤算でした。

ところで、本作戦のメインはテキストをタブレット端末で持ち出して快適使用しよう、というものなのですが、
今のところまだ肝心のテキストの取り込みがうまくいきません。
ハンディスキャナを購入して試したら、スキャン画像が泣きたくなるぐらいのずれまくりでほとんどうまくいかないのです。
・・・慣れですかね・・。
個人的には、ハンディスキャナはTWAIN対応の方が良いと思います。
3回取り込んで画像確認→3回とも失敗とかもうざらです(泣)
せめてbluetooth対応ですね。一回一回USB外付けディスク状態で中身を確認するのは非常に効率が悪いです。
最近出たKingJimのマウス型スキャナが欲しくなりました。
これならパソコンで実際取り込んだ画像を見ながらスキャンができるっぽいです。
ただ、扱いはまだまだ難しいようで、特に本の自炊には向かないとか。
さほど使用頻度は高くありませんが、無性にフラッドスキャナが欲しくなりました。
フラッドスキャナは以前持ってたんですが、Windows7に対応してなかったため泣く泣く処分したんです。
信頼性のあるOCR機能とPDFの組み換え機能のあるソフトも欲しいですのでソフトのついたスキャナを購入するか、それともソフトだけ購入するかなかなか悩むところです。
すでにやや本末転倒気味になっている気がします…。
家族には、年賀状の表書きの文字の場所の微調整が出来るからだと言ってますけど(笑)
(楽々はがきだと微調整が効かない部分があり、昨年さんさんな目に遭いました)
設定してから初めて気が付いたんですが、一太郎からはEPUBだけじゃなく、PDFでも書き出せるんですね。
PDFで書き出せるからOffice2010買っておけばよかったかなと何度も頭を掠めただけに、これは嬉しい誤算でした。

ところで、本作戦のメインはテキストをタブレット端末で持ち出して快適使用しよう、というものなのですが、
今のところまだ肝心のテキストの取り込みがうまくいきません。
ハンディスキャナを購入して試したら、スキャン画像が泣きたくなるぐらいのずれまくりでほとんどうまくいかないのです。
・・・慣れですかね・・。
個人的には、ハンディスキャナはTWAIN対応の方が良いと思います。
3回取り込んで画像確認→3回とも失敗とかもうざらです(泣)
せめてbluetooth対応ですね。一回一回USB外付けディスク状態で中身を確認するのは非常に効率が悪いです。
最近出たKingJimのマウス型スキャナが欲しくなりました。
これならパソコンで実際取り込んだ画像を見ながらスキャンができるっぽいです。
ただ、扱いはまだまだ難しいようで、特に本の自炊には向かないとか。
さほど使用頻度は高くありませんが、無性にフラッドスキャナが欲しくなりました。
フラッドスキャナは以前持ってたんですが、Windows7に対応してなかったため泣く泣く処分したんです。
信頼性のあるOCR機能とPDFの組み換え機能のあるソフトも欲しいですのでソフトのついたスキャナを購入するか、それともソフトだけ購入するかなかなか悩むところです。
すでにやや本末転倒気味になっている気がします…。
スポンサーサイト
| ホーム |